【初めてのnodejs】CentOS7でnodejsの開発環境を構築し、動かしてみる

nodejsの開発環境を初めて構築したのですが、とても簡単でした。

今回は、環境構築の方法と実際にnodeのプロジェクトを動かして動作を確認するところまでをご紹介いたします。

参考:https://qiita.com/daskepon/items/16a77868d38f8e585840

 

リポジトリ追加

curl -sL https://rpm.nodesource.com/setup_8.x | sudo bash -

インストール

sudo yum install nodejs

 

バージョン確認

node -v

 

以上でインストールまでが完了です。

ここまででエラーが出た場合には、仮想マシンとの共有フォルダで作業をしていないか確認してください。

共有フォルダで作業をした場合にはエラーが起こることがあるようです。

 

 

 

次にnode.jsと相性の良いmongoDBをインストールします。

参考:https://qiita.com/daskepon/items/aa93f8955407da0cb896

 

リポジトリを追加

sudo vim //etc/yum.repos.d/mongodb-org-4.0.repo

 

[mongodb-org-4.0]
name=MongoDB Repository
baseurl=https://repo.mongodb.org/yum/redhat/$releasever/mongodb-org/4.0/x86_64/
gpgcheck=1
enabled=1
gpgkey=https://www.mongodb.org/static/pgp/server-4.0.asc

 

を記載。

 

インストール

sudo yum install mongodb-org

 

起動

sudo systemctl start mongod

 

 

 

最後にプロジェクトを作成して動かしてみましょう。

こちらの記事の通り進めてください。

 

最後まで行うと、TODOリスト管理サイトを作成することができます。

記事のなかではPaiza Cloudを使用していますが、

Centos内に環境を構築済みなので、Cloudを利用する必要はありません。

また、利用する場合には、無料版だと作成から24時間までしか利用ができないため、注意が必要です。

 

作成できたら、mongoDBの中に値が格納されているのを確認してみましょう。

show dbs

 

でDB一覧を確認することができます。

 

server.jsでmydbに登録するよう選択していたので、mydbを選択します。

use mydb

 

コレクションを確認します。

他DBでいうテーブルのようなものです。

show collections

 

todosという表示が出たと思います。

この中に値が入っているので、中身をすべて表示させましょう。

db.todos.find()

 

これでTODOリストに登録した一覧が取得できます。

 

その他、操作コマンドを確認したい場合は、こちらの記事がおすすめです。

コメントを残す

CAPTCHA