
たまに、teratermで急にコマンドが何も打てなくなることがあります。
結局、原因がわからず、開きなおすことに...
今までは、teratermの不具合か何かだと思い、めんどくさいなと思いながら、開きなおしていましたが、teratermの不具合ではなかったようです笑
動かなくなったらCtrl + Qを押してみてください。
そうすると、動くようになるはずです。
何故動かなくなったのか
teratermの仕様で、Ctrl + Sを押すと、画面出力が止まるようです。
この画面出力が止まる、というところがポイントなのですが、
画面上で何も変化が無くても、その間に打ったコマンド等はしっかりと実行されてしまうため、注意が必要です。
そのため、Ctrl + Q を押すと、それまで慌てて入力したコマンドが一気に吐かれます...
人によっては癖で定期的にCtrl + Sを押すため、凄く厄介な機能ですね。
もし、解決しなかったとき...
もし、上記の方法でも解決できなかったときは、Alt + D を押し、接続を複製しましょう。
少しめんどうですが、接続しなおすよりはマシかと。