PHP掲示板作成PHP PHPで掲示板サイトを作ってみよう【回答編】 こちらの記事は、「PHPで掲示板サイトを作ってみよう」という記事の回答編になります。 気になる方は、以下のリンクよりご覧ください。 課題1 投稿内容一覧に、投稿時間を表示させましょう。 答え index.phpでのデータ出力部分に <div>投稿時間:<?php echo $loop?></div&... 2020年6月23日
WordPress WordPressで「ビジュアル、テキスト」のエディター変更ができなくなった時の対処法 WordPressで「ビジュアル、テキスト」のエディター変更ができなくなった時の対処法 WordPressでいつものように記事を投稿しようとして、「ビジュアル、テキスト」を変更できなくなってしまった場合の対処方法です。 おそらく、このような症状になった方は、以下の画像のような切り替えボタンが表示されず、テキストエディターの状態か... 2020年6月20日
WordPress WordPressプラグイン「bbPress」に不具合、ログイン機能が正常に動作しない場合の対応、修正方法 WordPressプラグイン「bbPress」に不具合 やりたかったこと まず、私がやりたかったこと。 それは、固定ページにログインページを作成し、そこからのログイン。 固定ページには、bbPressのショートコードである、「bbp-login」を使用している。 環境 使用しているプラグインは、「bbPress」のほか、aja... 2020年6月19日
WordPress 【初期設定のままでは危険】WordPressインストール後にやるべきセキュリティ設定 【初期設定のままでは危険】WordPressインストール後にやるべきセキュリティ設定 WordPressをインストールした直後のユーザ名は、「wpmaster」であり、ログインページのURLは、「ドメイン名/wp/wp-login.php」。 この状態から何も変更をせず、対策もしていないWordPressユーザが多いのが現状。 ... 2020年6月18日
WordPress WordPressに絶対に入れるべきお勧めのプラグインまとめ WordPressに絶対に入れるべきお勧めのプラグインまとめ 私がお勧めする、WordPressに絶対に入れるべきお勧めのプラグインをまとめました。 もし、他にも良いプラグインなどがあればコメント欄から教えてくれると嬉しいです。 1. AddQuicktag 登録しておいたタグを簡単に挿入することができます。 よく使うデザインを... 2020年6月16日
WordPress WordPressのプロフィール画像を簡単設定、「Simple Local Avatars」が便利 WordPressのプロフィール画像を簡単設定、「Simple Local Avatars」が便利 「Simple Local Avatars」は、WordPressのプラグインで、プロフィール画像を簡単に登録するためのプラグインです。 プロフィールの設定は、本来であれば、Gravatarに登録して、プロフィール画像を設定する必... 2020年6月16日
IT ドキュメント作成時間を大幅に短縮するWindows便利コマンド ショートカット、そんなもん知っとるわって思った人 ちょっと待って! ここでは、Ctrl + C(コピー)や Ctrl + V (貼り付け) など、誰でも知っているショートカットコマンドではなく、マイナーであまり知られていないけども、とても便利なコマンドを紹介しようと思います。 スクリーンショットを撮影する Windowsでは、ス... 2020年3月5日
CSS CSSで綺麗なうんこを作成する【ライブラリ配布】 cssが苦手なので、練習がてらに「うんこ」を作成してみます。 こだわりポイント ・divタグにunkoクラスを付与するだけで、生成されるようにしたい。 (複数のタグを使用するのは面倒) ・リアルなブツではなく、アニメなどで表現されるようなものにしたい。 ・(できれば)ライブラリ化したい。 うんこ第一号 うんこ呼び出し時のタグは一つ... 2020年2月7日
MySQL MySQLでカラムに使用する変数名を展開したい場合の記述方法 タイトルだと少しわかりづらいですが、 例えば、「sample1」「sample2」「sample3」というような連番のカラムであった場合などは、カラム名部分を変数にし、「sample」という文字とインクリメントする値を結合したものを代入すると思います。 ただ、そのまま処理を書いた場合は、変数が展開されず、正しい値が取得できません... 2020年2月7日
javascript JavaScriptのquerySelectorが便利 JavaScriptでDOM操作を行う際には、 document.getElementById や document.getElementByClassNameなどをよく使うと思います。 しかし、document.querySelectorがとても便利だったため、紹介したいと思います。 IDを取得する <div id="te... 2020年1月30日
javascript JavaScriptで親要素のElementsを検索し、一致した場合に返す jQueryには、親要素を検索することができるparentsという関数があります。 ただ、jQueryを導入せず、生のJavaSctiptで同じような動きを再現したかったため、以下の関数を作成しました。 function parents(elements, attribute, name){ while(true){ elemen... 2020年1月29日
CakePHP CakePHP2.xでヘッダ、フッタなどの共通パーツを作成し、常に表示させる方法【レイアウトを設定】 タイトルにcakephp2系という書いてありますが、3系などでも同じような感じだと思います。 共通パーツを作成する 共通パーツは、「app/View/Elements」に作成します。 試しに上記の場所に「header.ctp」を作成してみましょう。 作成した「header.ctp」は、他のctpファイル内からいつでも呼び出しが可能... 2020年1月28日