CakePHP cakePHPでRedisにCacheするコマンドを追加拡張する cakephpではRedisをサポートしているため、導入すれば、getコマンド、setコマンドが使用できます。 しかし、初期状態ではmsetなどのコマンドは用意されておらず、このままでは、せっかくのRedisのパフォーマンスを生かすことができないため、使用できるコマンドを追加する方法をご紹介します。 追加の流れ 追加...とは... 2019年8月21日
CakePHP cakePHP2.x系からRedisにキャッシュする session管理をRedisで行う等の使用方法が良く見られますが。ここでは、Redisにキャッシュする手順を解説します。 cakephpでは、Redisへのキャッシュをサポートしているので、比較的簡単に行うことができます。 まずは、サーバにRedisをインストールするために https://d1gk62opoknolq.cl... 2019年8月21日
PHP Redisに配列を保存する for PHP Redisに配列を保存するには、いくつかの方法があります。 しかし、普通にsetしたのでは、配列は保存できないでしょう。 そのため、配列を保存するためのいくつかの方法を紹介します。 以降の記述では、 $host = '127.0.0.1'; $port = 6379; $r = new Redis(); $r->conne... 2019年8月18日
PHP 三項演算子を活用する for PHP たまに三項演算子は悪だと決めつけ、利用しない人がいるが、とても便利な書き方なので、この記事を読む方は是非とも利用を検討してほしい。 三項演算子とは... if文を省略した書き方であり、 式 ? true処理 : false処理 ; のように、一行にまとめることができる。 三項演算子 例文 if($num % 2 == 0)... 2019年8月18日
PHP CentOS7.x PHP5.x Redis・phpredisのインストール手順 Redisとは... Redisは、ネットワーク接続された永続化可能なインメモリデータベース。連想配列(キー・バリュー)、リスト、セットなどのデータ構造を扱える。いわゆるNoSQLデータベースの一つ。オープンソースソフトウェアプロジェクトであり、Redis Labs(英語版)がスポンサーとなって開発されている。(以下略) Wiki... 2019年8月17日
PHP 【PHP】var_dumpで出力できない場合の対処法 そもそもなんでvar_dumpで出力したいのって、言う人いるかもしれません。 デバッグすればいいやん、と。 でも今の開発環境に何故かデバッグツールを入れれず、確認したい変数をすべてvar_dumpという作業を繰り返しているのです。 とっても無駄だとは思うんですが、できないものは仕方ありません。 そんな無駄な作業をしている人たち向... 2019年7月9日
CakePHP cakePHP2.x系 基本的なSQLクエリの発行方法 cakephpのヘルパーで作成するsql文って最初は凄くわかりにくいんですよね。 でも慣れると、これはこれで良いと思えるようになります。 ただ、cakePHP2系の情報が少ないので、基本的なSQLクエリの発行について書いていきます。 insert、update文 両方ともupdate文を使用します。 public functio... 2019年7月9日
CakePHP 【検証】cakephpはパフォーマンスが悪いのか 私は仕事でcakephpを使っていますが、cakephpについて調べていると、「cakeで用意されたメソッドを使うとパフォーマンスが低下する」なんてことが良く書かれています。 実際に動作の重さを感じていたので、どれくらいの差があるのか検証してみました。 検証方法 使っているcakeのバージョンは2系です。 今回は、findメソッ... 2019年6月28日